皆さま、こんにちは。本日はシトシト雨の高野山でございます。立夏目前とはいえまだまだひんやりした気候の中、当院境内の石楠花が開き始めました。

ツツジの仲間である石楠花は、高野町の【町の花】です。高野山を代表する花として有名で、山内のあちこちで見ることができます。



山門の陰となっている株はまだ蕾です。開花は連休に入ってからになりそうですね。

振り返りますと、檀信徒の皆さまにはおなじみの西南院風景が。左手前は新緑に姿を変えた枝垂山桜です。夏になりますと、この下で涼をとる方もおられますよ。

石楠花と前後して椿も顔を出しております。地面に目をうつせば、可愛らしいタンポポが咲いています。平地より一ヶ月遅れで花盛りとなる高野山を、ぜひお楽しみください。